2014年1月13日他撮影・2014年1月19日公開
久喜駅東口1番乗り場(青葉線)の舗装を改修する工事が実施されました。工事が実施される前は1番乗り場の前方が通常の道路と同じアスファルト舗装になっており、わだち掘れができてしまっていましたが、今回の補修で表面が平らになりました。
上の画像は1月13日に撮影したものです。工事を知らせる看板が立っています。工事は1月8・14・15日の日中に行なわれました。8日は既存の舗装に切れ目を入れる工事をしたのではないかと思います。
次に14日の工事中の写真です。工事期間中(各日9時〜17時)は青葉線の発着場所が市バスの待機スペースの所へ移されました。この場所は昔、市バスの停留所でしたが、市バスが現在の場所(タクシー乗り場の隣)に移動したことで、青葉線の乗り場が前の方へ追いやられたという経緯があります。それから随分経ちますが、ようやく舗装が変更されることに……。
上は完成後の写真です。色が白っぽいのが今回の工事箇所です。恐らく、アスファルト混合物とセメントミルクを使用した「半たわみ性舗装」だと思います(違っていたらすみませんm(_ _)m)。半たわみ性舗装はアスファルト舗装に比べて変形抵抗性や耐久性に優れており、バス停や交差点付近などに使用されることが多いです。養生も早いものは数時間で済むようです。
この調子で、途切れている屋根の延伸もしてもらいたいですね。
Copyright © 2014 All rights reserved.